婚活 婚活アプリ

婚活でプロポーズはいつ?アプリ婚した夫婦の結婚準備スケジュール

26 婚活でプロポーズはいつ?アプリ婚した夫婦の結婚準備スケジュール

こんにちは、うめはです。

  • この記事を書いた人

うめは

20代会社員。25歳で婚活開始→結婚相談所半年→婚活アプリ1か月→交際半年で結婚しました。婚活体験談をつづります。詳しいプロフィールはこちら

「婚活して本当に結婚できるの?」

と不安になるときってありますよね。

婚活で結婚した人たちは

どんなスケジュールで動いていたのでしょうか?

今回はあくまで一例ですが、

私が婚活アプリで出会い結婚した時の流れを

ご紹介します。

婚活アプリで出会い交際開始

ストリートカフェ

私は25歳で結婚相談所に入会しましたが、

半年間苦戦したのち、休会することを決めました。

なぜ20代で結婚相談所へ?結婚相談所のメリット・デメリット
なぜ20代で結婚相談所へ? 
結婚相談所のメリット・デメリット

続きを見る

【初めてのお見合いレポ】お見合いでお断りされた時のリアルな心境
【初めてのお見合いレポ】お見合いでお断りされた時のリアルな心境

続きを見る

【婚活地獄】婚活スランプに陥った話
【婚活地獄】婚活スランプに陥った話

続きを見る

その後婚活アプリの利用を始め、

1か月で約10人の男性と会いました。

【起死回生をねらう】結婚相談所経験者の婚活アプリ選び
【起死回生をねらう】結婚相談所経験者の婚活アプリ選び

続きを見る

その中のひとりと毎日連絡を取り合うようになり、

3回目のデートで交際することになりました。

この人がのちに夫となるわけですが、

私は時間を無駄にしたくなかったので、

お付き合いを始める時に

次に付き合う人とは結婚したいと思っているので

半年間で決定してください。

私と結婚するか、それとも別れるか。

と伝えていました。

夫もそれに合意したので、

半年後「結婚か破局か」を決断する前提で

交際スタートしました。

1か月後 自分の親に紹介

白い花

私は実家を出て一人暮らししていましたが、

別件で両親と会う機会があり、

ついでに彼の顔合わせもしてしまおうと思いました。

結婚前提の交際ということで、

彼も私の親にいつかは挨拶をと考えていたため

割とスムーズに日程が決まりました。

私のほうは婚活をしていることも

家族に話していなかったため、

まず婚活アプリの説明と

今時アプリでの出会いは怪しいものではないことを伝えました。

両親は最初驚いていましたが、

彼と会って人柄が気に入ったようで

顔合わせは成功でした。

3か月後 相手の親に紹介

プレートとローズ

彼が私の親に会ったということで、

私も彼の親御さんに挨拶に行くことになりました。

レストランに招待してもらって、

和やかに過ごすことができました。

この時点で既にスピード婚の予感はありますが、

交際期間の短さについては

特に両家から反対はありませんでした。

婚活で結婚するということについて、

よく理解してくれ、

本人たちの意向を尊重してくれた結果だと思います。

3か月後 プロポーズ

カエルのプロポーズ

両方の家族への紹介が終わった時点で、

なんとなく結婚に向かうんだなという

雰囲気が出てきました。

このころプロポーズをしてもらい

お受けしました。

挨拶周りや結婚準備などで、

このあたりから輪をかけて忙しく過ごすことになります。

思えば二人でゆっくり旅行などもしていませんでした。

週末や長期休暇はずっと一緒にいたので、

積み上げた時間は長かったのですが、

余暇を楽しむ余裕はなかったかもしれません。

6か月後 引っ越し、入籍

トラベルバッグ

彼の仕事の都合などもあり、

引っ越し、入籍もスケジュールを組んで

粛々と取り組みました。

新居に関しては1日で物件を決め、

入籍と引っ越しを3連休に詰め込んだので、

バタバタと忙しかったです。

両家の親も巻き込んで準備、片付けを

みんなで終わらせました。

新しく買う家具や家電も多く、

二人で暮らし始めて1か月くらいは

買い出しなどで週末は外出していました。

2か月ほど経つと、家にも慣れて、

新しい通勤経路にも慣れて

やや落ち着いた感があります。

以上、

アプリ婚した夫婦の結婚準備スケジュール

でした。

ピンククッキー

私たちは出会いから入籍まで半年でしたが、

周りの婚活で結婚した人たちは

これより早い人もゆっくりな人もいます。

ですが、おおむね1年以内に結婚するケースが

多いようです。

実際、半年間で結婚生活を始めるとなると

スケジュールは詰まってきますし、

結婚をゆっくり検討したい人には向かないかもしれません。

私は婚活をするからには結果(結婚)にこだわりたくて

やや勢いに任せた部分もあるかも...

婚活していると目がくらんでしまうこともありますが、

自分が譲れないところははっきり主張して、

納得して結婚できるのが一番よいですね。

他の記事でも婚活について書いています。

よければご覧ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うめは

20代会社員。 25歳で婚活開始→結婚相談所半年→婚活アプリ1か月→交際半年で結婚しました。 婚活体験談をつづります。詳しいプロフィールはこちら

-婚活, 婚活アプリ