
こんにちは、うめはです。
結婚前に同棲をするかって、
重要な問題ですよね。
婚活で結婚する場合、
同棲はしたほうがよいのでしょうか?
私は婚活アプリで夫と知り合い、
交際半年で結婚したのですが、
同棲はしませんでした。
今回は結婚前の同棲について、
考えを書いていきたいと思います。
同棲しなかったが問題なし

親が結婚前の同棲反対派だった
私たちが同棲しなかった理由のひとつに
両親たちが「結婚前の同棲反対派」だったことがあります。
古い考えかもしれませんが
二人で一緒に住むときは結婚するとき、と
思っていたようです。
私は同棲をしてズルズルと結婚のタイミングを
逃してしまうことは避けたかったので
両家の親が同棲反対派なのは
ありがたかったです。
彼も同棲の選択肢は頭になかったようで、
入籍と同居は同時にすることで合意しました。
数日一緒に過ごす経験ができればOK

同棲しないで結婚するということは、
二人で生活を送るイメージが
描けないまま結婚することにもなりかねません。
そのため私たちは、長期休暇は
どちらかの家で数日過ごすなど
できるだけ一緒にいる時間を長くすることにしました。
お盆や年末年始に1週間ほど二人で生活してみたのですが、
ケンカもなく平和に過ごせたので
そのときに

と思いました。
同棲なしでスピード婚する場合のチェックポイント

旅行や数日家に泊まるなど一緒にいる時間を長くする
「同棲しないで結婚して、
うまく新生活を始められるかな」
と不安になりますよね。
意識しておいたほうがよいポイントをまとめました。
まずは、「一緒に過ごす時間を意識して持つ」ことです。
一人暮らしをしていれば、
お休みの日にどちらかの家に滞在する
「週末同棲」がおすすめです。
一緒に過ごす時間が長くなると
必要な家具や雑貨なども出てくるので
買い出しに出かけることもあるかもしれません。
その時にお金の使い方や何を必要と思うかなど
お互いの生活に対する考え方がわかります。
二人とも実家で暮らしている場合は
数泊の旅行に行くなど、
長い時間一緒にいる状況を
作ってみます。
スケジュール通りにならない時や
ハプニングがあっても
協力して対処できれば
結婚後も助け合って生きていけると思います。
生活能力についてヒアリングする

結婚後の生活をイメージするために、
お相手に直接聞いてみよう、という作戦です。
婚活で出会って結婚前提で交際しているなら
どんな新生活にしたいか質問するのは
おかしなことではありません。
気になっていることがあれば、
本人に直接確認してみましょう。
- 一人暮らしの経験はあるか?何年しているか?
- 料理は普段しているか?
- 外食やお惣菜に頼ることに抵抗はないか?
- 水回りの掃除は進んでやるほうか。
- 平日、休日の生活リズムはどのようか。
一度に聞いてしまって尋問のようにならないために
自分のことも話しつつ

と流れを作るのがよいでしょう。
必要なことを必要なタイミングで話し合えるかも
今後の生活で重要になってくると思います。
相手を試すような行為はしない

同棲なしで結婚する場合で気を付けたいのが
「相手を試すような行動はしない」ということです。
- 相手が怒るかもしれない状況を作って自分への気持ちを確かめる
- 相手の行動を観察して結婚に値するか品定めをする
こういった言動はお相手にも伝わりますし
よい印象は持たれません。

と私も思っていたので
結婚するかどうかの判断は早めにしたかったですが、
お相手が快く思わない対応はしないように気を付けました。
男性も女性も、婚活中はどこかで
お相手を見定めているところはあるので、
それを表に出さないのは大人のマナーですね。
むしろお相手に心を許し、信頼を寄せていると
伝えたほうが、スムーズに関係を深め合えると思います。
以上、
同棲は必要?婚活アプリで交際半年婚した女が思うこと
でした。
他の記事でも婚活について書いています。
よければご覧ください。