婚活 婚活アプリ 結婚相談所

 婚活の服、どこで 買う?使えばよかった「ファッションレンタル」という選択

51 婚活の服、どこで-買う?使えばよかった「ファッションレンタル」という選択

こんにちは、うめはです。

婚活をする中で

洋服に悩むという方は多いのではないでしょうか?

よりよい印象を抱いてもらうためにも、

婚活に適した洋服が欲しい…

けど、全部揃えるには値段が高いなあ

そんな方には、「ファッションレンタル」がおすすめ!

ファッションレンタルであれば、

手軽におしゃれな洋服を着て、

婚活に挑むことができます。

そこで今回は「婚活におすすめのファッションレンタル」についてご紹介します。

  • この記事を書いた人

うめは

20代会社員。25歳で婚活開始→結婚相談所半年→婚活アプリ1か月→交際半年で結婚しました。婚活体験談をつづります。詳しいプロフィールはこちら

 

私が婚活で悩んだこと:着る服がない!

何もかかっていないハンガー

私が婚活を始める時にまず思ったこと。

婚活に着ていく服がない。

元々、洋服は好きで豊富な種類を持っていました。

しかし、当時ZARAが大好きだった私が持っていた服は

「婚活向け」とされるファッションの真逆でした。

ZARAの中でもモード系のファッションが

好みだったのですが、

その格好で婚活の場に行くと

ちょっと浮いてしまう恐れがありました。

私は結婚相談所で婚活していたこともあり、

男性はスーツで来ることが多かったので

スーツの男性と並んでも違和感がなく、

顔写りのよい服を準備したほうが

よいのかもしれないと考えていました。

自分で服を買った結果 百貨店で総額3万円以上

マネキン

婚活用の服を買おうと思ったものの、

どんな服を買ったらよいかわからなかったので、

まず結婚相談所の担当カウンセラーさんに聞いてみました。

うめはさんなら、

白のブラウスに花柄のひざ丈スカートがよいですよ!

了解です!

服のブランドもよくわからなかったので、

最寄りの百貨店に行って、

店員さんに「白のブラウスと花柄のスカート」を

探していると伝えました。

そこで服を紹介してもらい試着して、

購入したのがこの3つ。

  • 白のブラウス 5,000円
  • 花柄のスカート 10,000円
  • 水色のワンピース 20,000円
うーん、いいお値段するね。
有名ブランドの服だったからね!

この服が役立てばいいなと思って先行投資したよ!

実際、買った服は婚活の場でかなり活躍してくれました。

最初は普段着ない服装だったので慣れないと思っていましたが、

案外「清楚な女性」になりきるのも悪くないと感じました。

その上、婚活の場では男性たちから

「上品」「華やか」とほめられるようになったので、

服のチョイスはよかったと思います。

ただ、服以外に靴やバッグをそろえるのに

追加で1万円ほどかかってしまったので、

総額で45000円ほどかかってしまいました

しかも、毎回同じ服というわけにもいかないので、

追加で服を購入…

結果的には、10万円程度かかったかもしれません。

何よりも問題なのは、

婚活が終わった後には自分の好みではないその洋服は

着なくなってしまうという点です。

最終的に、この時に買った洋服は

古着屋さんに出してしまいました。

自分の好みの服じゃないと着なくなってしまうよね。
数万円した洋服も売ったら数百円…

やっぱりもったいないなと思ったね。

婚活用の服はレンタルするのがおすすめ

ワンピースに花のベルト

「婚活用の服がないけれども、

高額な費用をかけるのはいやだなあ」

「より手軽に清楚な洋服を着たいな」

こんなふうに考えている方には、

「ファッションレンタル」がおすすめです。

ファッションレンタルサービスとは

ファッションレンタルとは、

洋服を定額制で借りるサービスです。

プロのスタイリストが選んだ服が自宅に届き、

すぐに使うことができるので、便利です。

その上、着終わったら洗濯不要で

そのまま返却できるので、

気軽に利用することができます。

ファッションレンタルサービス画像

こんな人におすすめ

・婚活で忙しくて服を買う時間がない

・手持ちの服だけで婚活に臨むのは不安

・自分に似合う服をトータルコーディネートしてほしい

・婚活用の服をあまり買いたくない

ファッションレンタルで届く洋服の種類

トップス、スカート、ワンピース

すべて揃った状態なので、

自分でコーディネートする必要がない点もメリットでしょう。

私のためにスタイリングしてくれるんだね
婚活で使うと伝えると、

婚活の場に最適な落ちついた雰囲気の服を選んでくれるから、ありがたい!

ファッションレンタルの使用をおすすめしたいシーン

ファッションレンタルはこんな場面で使えます。

  • 結婚相談所のプロフィール写真撮影
  • 結婚相談所のお見合い
  • 結婚相談所で知り合ったお相手とのデート
  • 婚活アプリのプロフィール写真撮影
  • 婚活アプリで知り合ったお相手とのデート
  • オンラインデート
  • 婚活パーティー

個人的には、重要だと思っているのは、以下の2つです。

  • 結婚相談所のプロフィール写真
  • 婚活アプリのプロフィール写真

写真は第一印象に関わる重要なものなので、

特に意識して洋服をチョイスしたいですね。

より健康的でさわやかな洋服を選ぶ必要がありますが、

自分で選ぶのが難しいという方や

購入費用が負担という場合には、

ァッションレンタルを使うといいと思います。

ファッションレンタルのメリット・デメリット

メモ帳と鉛筆

ファッションレンタルには、

メリット・デメリットの両面があります。

メリット

・コスパがいい

・洗濯不要で返却できる

デメリット

・汚れに気を遣う

・返却の手間がかかる

ここからは、メリット・デメリットの詳細をみていきます。

メリット①コスパがいい

婚活用に服を買うとなると、

高額な費用がかかることが多くあります。

その上、お店に行ったり、オンラインで商品を見比べたりと、

時間も費やさなければいけないので、

負担に感じることも多いでしょう。

しかし、ファッションレンタルなら、

一定の金額で

何回でも新しい服を試すことができます。

自分に似合うかわからない服でも気軽に試せるので、

新しい自分を発見することができるかれません。

自分で買った服は結局手放しちゃったから

レンタルにすればよかったな

メリット②洗濯不要で返却できる

ファッションレンタルの服を着た後は

洗濯せずにそのまま返却することができます。

おしゃれな洋服は洗濯をするのも大変ですし、

毎回クリーニングに持っていくのも面倒です。

そのことを考えると、

洗濯やクリーニングの手間がかからないのは嬉しいですね。

もちろん、繰り返し着たい場合は

自宅で洗濯することも可能です。

その場合には、洋服が傷まないように

洗濯表示にしたがってお手入れしましょう。

婚活用の洋服はわざわざ

おしゃれ着用洗剤で分けて洗ったから

時間もかかってたなあ

面倒な手間がなくなれば、婚活や自分磨きに集中できるね!

デメリット①汚れに気を遣う

ファッションレンタルでは色々な服を気軽に試すことができますが、

借りているものなので気を遣うという方も多いようです。

ただ、万が一汚してしまった場合でも、

通常のクリーニングで落ちるレベルであれば

修繕費用はかかりません。

それ以上の破損や紛失については、

各サービスによって費用は異なります。

中には費用を負担してくれる

保証付きのサービスもあるので、

そのようなサービスを選んだ方が

安心して使うことができるでしょう。

デメリット②返却の手間がかかる

ファッションレンタルで借りた洋服を使い終わったら、

梱包して返却する必要があります。

ただ、返却方法はコンビニでの返却や

自宅での集荷で行うことができるので、

そこまで負担にはならないでしょう。

婚活で利用したい!おすすめファッションレンタルサービス

ではここからは、

婚活にぴったりな洋服がたくさん用意されている

おすすめのファッションレンタルサービスを

ご紹介していきます。

エアークローゼット



エアークローゼット

は会員数80万人を誇る、

国内最大級のファッションサブスクサービスです。

プロのスタイリストが服を選んでくれるほか、

コーディネートのアドバイスもしてくれます。

その上、レンタル後に感想を伝えることで、

より自分の好みに合ったコーディネートを

届けてくれます。

エアクローゼットで利用できるアイテム

エアークローゼットでは

トップス、ボトムス、スカート、ワンピースなど

300ブランド30万着を取り扱っています。

定番アイテムに加え、

毎シーズン新作が入荷されているので、

トレンドをおさえたコーディネートが可能です。

婚活中は忙しくて

旬のアイテムを試したり

お店に服を買いに行く時間がないという方も多いと思います。

そんな時でも、スタイリストがプロの目で

コーデをスタイリングしてくれるので

時短でおしゃれを叶えられます。

エアークローゼットのプラン

エアークローゼットのプランは

ライト、レギュラー、ライトプラスの3つがあります。

ファッションレンタルを使うのが初めてで、

気軽に試してみたいと考えている方は、

ライト」プランがおすすめです。

1か月ごとの更新となっているので

いつでも解約できますし、

初期費用や解約金はかからないので、

安心して利用することができます。

しっかり着回したい

色々な洋服を試してみたいという方は

レギュラー」プランを選びましょう。

月に何度でも利用することができるので、

婚活の予定が立て込んでいる時期でも

スピーディー異なるコーディネートを

利用することができます。

一度にたくさん試したい

またはXL, 3Lサイズを利用したいという方は

ライトプラス」プランがいいでしょう。

大きいサイズは

店舗での取り扱い自体が

少ないことも多いです。

しかし、エアークローゼットを使えば

お店を何件もはしごせず済むので時短にもなります。

プランの比較をまとめると以下のようになります。

プラン 料金(税込) 交換回数 サイズ
ライト 7,480円 1回に3着レンタル、月1回交換 XS, S, M, L
レギュラー 10,780円 1回に3着レンタル、月に何度でも交換可能 XS, S, M, L
ライトプラス 14,080円 1回に5着レンタル、月1回交換 XS, S, M, L, 2L, 3L

エアクローゼットでは、

無料で行うことができる

「ファッションタイプ診断」が用意されています。

まずはこの診断を行ってみることをおすすめします!

プロが選ぶ、コーデが届く「airCloset」

エアークローゼットの送料、支払方法など

ここでは、エアークローゼットについて、

その他の重要な情報をまとめました。

系統 きれいめ、コンサバ
年齢層 20代~40代
洋服の選び方 スタイリストが選ぶ
送料

発送料:無料

返送料:330円(税込)※沖縄県は990円

支払方法 クレジットカード、あと払いペイディ
取扱いブランド 非公開(300ブランド)
汚破損時の保証 あり

ファッションレンタルサービスは

エアークローゼットの他にもありますが

他のサービスには

  • 汚破損の請求が事前連絡なく行われる
  • サイズ展開が2サイズ(M, L)しかない

など、おすすめするには不安な情報がありました。

他社と比較してみても、

エアクローゼットが最もサービスが魅力的ですし、

安心して使える要素が多いので、おすすめす。

自分で買うvsファッションレンタルのコスパ比較

セラミックの豚の貯金箱

婚活用の服を自分で買うのと、

ファッションレンタルを利用するのでは、

どちらがコスパがよいか

検証してみました。

私が婚活した時に使った費用と比較してみましょう!

自分で洋服を購入した場合

私は婚活用に百貨店で以下の3点の服を買いました。

  • 白のブラウス 5,000円
  • 花柄のスカート 10,000円
  • 水色のワンピース 20,000円

合計約3万円程度の費用がかかりました。

では、同じように3万円の予算を使った場合、

ファッションレンタルではどれくらいの洋服を借りることができるのか、

見ていきましょう。

ファッションレンタルを利用した場合

エアークローゼット レギュラープランの場合

エアークローゼット 

レギュラープラン:

1回に3着×交換し放題

料金は10780円(税込)

1か月に2回交換した場合、

1か月に着られる服は9着となります。

つまり

3万円あれば

1か月9着×3か月=27着

の服を着られます。

自分で買うよりたくさん着られるね!

ファッションレンタルのほうがコスパがよい

このように比較してみると、

自分で買うよりも

ファッションレンタルを使うほうが

ずっとコスパがよいことがわかりました。

もし婚活用に買った服をその後も愛用するのであれば

買ったほうがよいと思います。

しかし、婚活用に買った服は自分の好みとは異なるので

着ない可能性がある方もいるかもしれません。

そんな方が気軽に洋服を調達する手段として

レンタルするのもありだと思います。

ファッションレンタルで借りた服は

気に入れば購入することができます。

まずは試してみて、気に入って購入する方が効率がよいでしょう。

婚活とファッションレンタルの素朴な疑問

シンプルなコーヒーカップ

とはいっても、

これまで利用したことがない

ファッションレンタルに挑戦するって

やっぱり勇気がいりますよね。

そこでここからは、

活でファッションレンタルを使用する際に、

感じることが多い不安について見ていきましょう。

婚活ファッションを着こなせるか不安

婚活のファッションと、

自分が普段着ている洋服の系統が異なる場合、

ほんとうに着こなせるのか

不安に感じることもありますよね。

いきなりファッションの系統を変えても
変なかんじにならないかな?
最初は自分でも見慣れなくて、
似合ってないかなって思ってたよ。
でも人から見ると意外と悪くなかったみたいだから
自分の先入観で決めつけるのはもったいないかも

スタイリストさんがコーディネートを考えてくれるので

まずはそのまま着て、顔写りやシルエットを確認してみましょう。

「このアイテムは似合わない気がする」

「このシルエットはいまいちだな」と思ったら、

スタイリストさんに伝えると、

次回からの提案に反映してくれます。

どうしても自分で自信が持てない場合には、

婚活の前にお友達に会って聞いてみるというのも1つの方法です。

バッグや靴のレンタルはある?

エアークローゼットは

バッグや靴のレンタルは行っていません。

しかし、洋服と違ってバックや靴は

1つ持っていたら使い回すことができるので、

お気に入りのものを用意しておくのがおすすめです。

服を汚してしまったら?

エアークローゼットでは

通常の使用による汚れや小さなキズは

問題ありません。

そのうえ、クリーニングで落ちる汚れについては

利用者が負担する必要はありません。

もし次の利用者へ貸し出し不可能な状態になった場合でも

修繕費の一部をエアークローゼットが負担する

「あんしんレンタルサポート」の制度を使うことができます。

この保証は全プランに適用されているので、

安心して利用することができるでしょう。

服をレンタルしてるって、交際相手にいつカミングアウトする?

婚活で着ている服って、自分の服じゃないって、
いつお相手にカミングアウトすればいいかな?
言うなら初対面~3回目のデートまでがいいと思う。

ファッションレンタルを使っていることは

お相手に知らせても知らせなくてもどちらでもよいと思います。

なんでも「レンタル、シェア」の時代なので

服をレンタルしていること自体は

そんなに珍しいことでもなくなっています。

ただ、普段の自分のファッションと

婚活用のスタイルが大きく違っていて、

お相手が混乱するかもしれないときは

レンタルしてることを伝えるのもありだと思います。

ファッションレンタルをやめるタイミングは?

ずっとファッションレンタルを使うことは考えていないんだけど、やめどきは?
お相手と交際に入った後がいいんじゃないかな

婚活中にファッションレンタルにはまり、

その後もレンタルライフを楽しむ方もいるかもしれません。

でも自分の手持ちの服、本来のスタイルに戻したい場合は

お相手と交際に入ってから

レンタルをやめるのがよいと思います。

男性も初対面はスーツだったり

きれいめなスタイルでも

一緒に過ごすうちにカジュアルな恰好になってきますよね。

女性も、男性と出会ってすぐと

お付き合いして打ち解けたときの

ファッションが違うケースはあると思います。

婚活は結婚相手を探す活動ですし、

ファッションや生活を含め

無理なく過ごせる人を探すのが一番です。

結婚するのは自分がありのままでいられる人なんだね
本音で向き合って、合わなければ切る!くらいの勢いでいこ

まとめ:婚活後も着る服なら自分で買う、婚活中だけ着るならレンタルもあり

以上、婚活で使えるファッションレンタルについて

ご紹介しました。

自分で服を選んだり、

コーディネートを考えたりすることを考えれば

ファッションレンタル

費用も時間もコスパのよい選択だと思います。

気になった方は、

エアクローゼットのレンタルを検討してみてくださいね。

プロが選ぶ、コーデが届く「airCloset」

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うめは

20代会社員。 25歳で婚活開始→結婚相談所半年→婚活アプリ1か月→交際半年で結婚しました。 婚活体験談をつづります。詳しいプロフィールはこちら

-婚活, 婚活アプリ, 結婚相談所