
こんにちは、うめはです。


今回は
婚活のお相手に手土産を渡すさいの選び方や気を付けること
について書いていきたいと思います。
婚活で手土産を渡すって、どうなの?

婚活で会った手土産を渡すのは、
ありだと思います!
私は結婚相談所と婚活アプリで婚活をしていました。
何人かの男性に手土産として
小さなお菓子を渡したことがありますが、
みなさん喜んでくれました。
私は婚活のお相手が遠方から来てくれることが多かったので
感謝の気持ちで渡していました。
お相手も心遣いが嬉しいとおっしゃっていたので
私は手土産を渡してよかったと思っています。
手土産を渡すタイミング

手土産を渡すタイミングは
会って3回目のデートで、食事時または別れ際に
していました。
「3回目のデート」で渡す理由は、
1,2回目のデートで甘いものが好きか嫌いかなど
リサーチできるからです。
渡すタイミングは
- お相手がカバンを持っていたら食事時に
- 手ぶらだったら別れ際に
渡すようにしていました。
小さい手土産とはいえ、
できるだけお相手の荷物にならないように
したいと思い、こうするようにしました。
どんな手土産がよいか

手土産のジャンルは
小さめのお菓子
がよいと思います。
理由は
- 持ち運びしやすい
- 常温で保管できる
- 気持ち的に「重たく」感じられない
からです。
チョコレートは夏場は解ける可能性があるので
クッキーやミニケーキがおすすめです。
例えばミニサイズのワッフルの詰め合わせなら
移動中に割れる心配もないし、
万人受けするおいしさなのでおすすめです。


初回のデートや2回目のデートで
お相手がお菓子が好きでなさそうだと感じたら、
おかきやせんべいなどの「米菓」がよいでしょう。

気を付けていたこと
婚活で手土産を渡すときに気を付けていたことは
初対面で渡さない
感謝の気持ちをしっかり伝える
の2点です。
初対面で渡さない
個人的な意見なのですが、
初めて会った時に手土産を準備していると
「誰にでも渡す人なのかな」
と思われてしまうかも、と感じていました。
「婚活で会うすべての男性にプレゼントを準備している女性」
も素敵ですが、
自分だったら何回か会って人となりを知ったうえで
ギフトをもらうほうが嬉しいです。
なので、3回目のデートで、
相手の好みをリサーチしたうえで
手土産を渡すようにしていました。
感謝の気持ちをしっかり伝える
手土産を渡すことが目的ではなくて、
「いつもありがとうございます」
の気持ちを伝える手段として
手土産を活用していました。
お相手に電車に乗って会いに来てもらったり、
食事をごちそうになったりしていることに対して
「嬉しいです!」の気持ちを伝えることが重要だと思います。
以上、
婚活のお相手に手土産を渡すさいの選び方や気を付けること
でした。
ご覧いただきありがとうございました。

