
こんにちは、うめはです。
結婚相談所で活動していることを
あなたは家族、友人、職場に
話しますか?
私は
話しませんでした。
そしてそのことを
後悔しました!!
今回は
結婚相談所で活動していることを周りに言うべき理由3つ
をご紹介します。

自分ひとりで婚活を抱え込むのは辛くなるから
婚活は、孤独な闘いです。
婚活のストレス、悩みを
ひとりで抱え込むのは、
精神的にきつくなってきます。
私は当初、
婚活していることを周りに言いませんでした。
学生時代から交際している人と
結婚するつもりだと
公言してしまっていたからです。
婚活を始めたとしても、
半年以内で成婚して、
しれっと事後報告しようと思っていました(笑)
しかし、婚活を始めてみると、
予想していなかった問題に次々と直面します。
- お見合いの件数が思ったとおりに増えない。
- 仮交際してもすぐ交際終了になってしまう。
- 婚活方法を変えようか迷う。
もちろんカウンセラーさんも相談に乗ってくれますが、
婚活界の外の人と、
悩みを共有したくなってくるのです。
例えば結婚相談所のカウンセラーさんに「結婚相談所に加えて婚活アプリも使ってみようと思います」
と相談したところで、「婚活アプリは危険ですから、やめておいたほうがよいですよ」
と言われることは決まっています。
私は婚活を始めて半年たったころに
ストレスで体調を崩すなどして、
会社を休むなどしてしまいました。
仕事に支障をきたすのはさすがにまずいなと思って
会社の同僚数人に
婚活をしていることを打ち明けました。
するとみんな親身になって相談に乗ってくれ、
「応援する!」と
言ってくれました。
そこで肩の力が抜けたのか、
1か月後、
夫となる人と出会うことができました!
周りにも相談することが
精神の落ち着きにつながると思います。
同じく婚活中の異性を紹介してもらえる確率が上がるから

「本気で婚活してる。
誰か周りにいたら紹介して!」
とアピールするのも、意外と有効です!
自分から発信してみると、
出会いを求めている人は
けっこういることがわかります。
私の場合は、実際、
友達が男性を探してくれたり、
知り合いを紹介したりしてくれました。
やっぱり、リアルの知り合いからの紹介は、
身元がわかっているという
安心感が違います!
婚活していると、
こういったアナログな紹介は
本当にありがたいことだと実感します。
こういう時のために、
普段から清く正しく美しく、
生きないといけないなと思いました(今さら)。
自分を奮い立たせる燃料になるから

「ダイエットする!」
と公言したほうがより痩せられる
のと原理は同じです。
「今年中にお相手を見つけます!」
と周りに宣言することで、
婚活を続けるエネルギーになります。
ただ、一生懸命になりすぎると、
燃え尽き症候群や、
病んでしまうことがあるので、
追い込みすぎは注意です!
「婚活がんばる!ただ、辛くなったら話聞いて」
と言える友人が周りにいれば
心強いかもしれません。
私も友達に婚活の近況報告や
相談に乗ってもらったりしていました。
周りで婚活をしている人はいなかったので
お互いめちゃくちゃ共感する!
という機会はありませんでしたが、
話を聞いてもらえるだけでも
楽になりました。
以上、
結婚相談所で活動していることを周りに言うべき理由3つ
でした。
参考になったら嬉しいです!