
こんにちは、うめはです。
婚活を始めて、
私が一番最初に活動場所として選んだのは
結婚相談所
です。
今回は
・なぜ、結婚相談所での活動を選んだのか
・結婚相談所のメリット・デメリット
について、
書いていきたいと思います!

なぜ、結婚相談所で活動しようと思ったのか
→結論は
結婚相談所のメリットに魅力を感じたから
です!
婚活することを決めて、
インターネットで調べると、
色々な方法があることがわかりました。
・婚活アプリ
・婚活パーティー
・街コン
・結婚相談所
・マッチングアプリ
etc…
この中で、私は

と自覚があったので
婚活パーティー、街コンは除外しました。
婚活アプリと結婚相談所を比較したとき、
後に書く結婚相談所のメリットに魅力を感じたので
結婚相談所で活動することを決めました。
結婚相談所のメリット

プロフィールに偽りがない。
結婚相談所で活動するには、
身分証のほか
収入証明や学歴証明など
書類を提出する必要があるので
職業、年収にうそ偽りがありません。
そして、独身証明書も提出します!
私が婚活するときに一番気になっていたのは

です。
もし既婚者とトラブルになったりしたら、
かなりダメージを負いそう...;;
と思ったので、
独身証明書が必須なのは
かなり安心できました。
ここが決め手となって、
私は結婚相談所で婚活することを
決めました。

カウンセラーがサポートしてくれる
結婚相談所に入会すると
担当の仲人さん、もしくはカウンセラーさんがつきます。
なんでも相談できる心強い存在です!
私がカウンセラーさんに相談していた内容は
次のようなものです。
- お見合いにどんな服装でいけばよいか
- お見合いを月に何件くらい申し込めばよいか
- 仮交際している相手とのお悩み相談
- プロフィール文の添削のお願い
などなど…
気になったときにそのつど質問できる環境は
とてもありがたかったです!
婚活するのにアドバイザーがほしい人にはおすすめです。
結婚相談所のデメリット

高額
他の婚活方法に比べて、
結婚相談所で活動するには
お金がかかります。
例えば、婚活アプリでの活動と比較すると
かかる金額には以下のような違いがあります。
■婚活アプリ:月に無料~数千円
■結婚相談所:入会時に10万円~ + 月に1万円前後
このほかに、お見合いをする度に
「お見合い料」がかかる相談所もあります。
結婚相談所で成婚した場合は
「成婚料」も納めることになります。
結婚相談所では
カウンセラーさんが婚活をバックアップしてくれるのに加え、
お見合いの日程調整のスタッフの方や、
事務の方など、
多くの方がチームとなって会員を支えてくれます。
そのため、安心・安全な婚活のために高額になるんですね。

お見合いから始まる、交際ルールがあるなど、人によっては窮屈に感じる
結婚相談所ではお見合い、交際のルールが決まっていて、
次のように進みます。
<お見合い申込、申受>
↓
申受けが受理されたら
↓
<お見合い>
↓
お互いが仮交際に進む意思があれば
↓
<仮交際>
↓
お互いが真剣交際に進む意思が固まったら
↓
<真剣交際(本交際)>
↓
結婚のすり合わせができたら
↓
<成婚退会>一般にいう婚約状態
なお、お見合いから成婚までは
6か月以内
を目指すことが推奨されています。
このシステムのよいところは
「時間を無駄にしない」
ことですが、
逆に、このルールが窮屈に感じる人には
他の婚活方法がおすすめかもしれません。
「自分のペースで交際を進めたい!」
という人には
アプリやパーティーなどを
利用するほうがよいと思います!
まとめ
以上、
・なぜ、結婚相談所での活動を選んだのか
・結婚相談所のメリット・デメリット
でした。
婚活方法を選ぶさいは
・費用はかかっても安心・安全・サポートを求めるなら結婚相談所
・自由なスタイルで婚活したいなら結婚相談所以外
を選ぶとよいと思います。
参考になったら嬉しいです!